コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

早文舎中国語教室

  • ホーム
  • 早文舎について
    • メディア紹介
    • 教室のSNS
    • 教室スナップ
    • 採用情報
  • 受講開始までの流れ
    • コースについて
    • 受講生の声
  • ネット予約はこちら
  • アクセス
  • ブログ

中国語学習

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国語学習
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 zaowenshe 中国語学習

「空気を読む」を中国語一言で言うと?

​「空気を読むのは日本人だけ?」いいえ、そんなことはありませんよ。 どの国や文化でも人間同士の付き合いの中で相手の考えや雰囲気を察したりすることはあります。その時に使う言葉の表現方法は多少異なるかもしれませんね。 と言う […]

2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 zaowenshe 中国語学習

ありがとう半沢直樹 II あの金言名言を中国語でいうと・・・?大和田編

毎週日曜日の夜待ちわびていた半沢直樹IIが先週日曜日ついに終了。秋の訪れとともに寂しさが募りますが、暑かった夏の日々をさらに胸アツにさせてくれた数々の名言、格言、金言を私たちは忘れない・・・笑 ということで中国語教室らし […]

2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 zaowenshe 上海生活

【オンライン無料講座】中国国内旅行のススメと旅の中国語

暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 2020年も気がついたら夏の終わりが見えてきました。   今年は変化が続く中で長らく無料講座はお休みをしておりましたが、今月8月からまた再開をすることになりました! […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 zaowenshe ブログ

そこが知りたい中国語“ちょっと”の言い方まとめ

「後ちょっとだね」 「ちょっといいかな」 「ちょっと、邪魔しないでください」 「まあ、ちょっと、なんて言うか」 日本語で話しているといつの間にか使っている「ちょっと」。これを中国語で言おうとした時に“有点儿”“一点儿”“ […]

2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月31日 zaowenshe ブログ

半沢直樹2の中国語字幕に学ぶ:使ってみたい中国語【第1話】

あのお化けドラマ半沢直樹の新シリーズ7年ぶりに帰ってきました!今回も初回から見所たくさんで日曜日の夜が待ちきれません! 熱心な半沢直樹のファンは日本のみならず中国います。日本で放送後された後、少しの時間差で中国語字幕のつ […]

2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 zaowenshe ブログ

オンラインレッスン受講者募集!

4月に入り上海では街も平常を取り戻し、活気のある日々が続いています。1月末から続いてきた早文舎のオンラインレッスンはこの数ヶ月の間にもどんどん進化をしていて、受講生の皆様からは大変好評をいただいています。 「オンラインは […]

2020年2月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 教務早文舎 上海生活

早文舎オンライン教室開講!

2月も半ばを過ぎましたが、現在世の中は外出を控え、イベントを控え、人と会うことを控える時期が続いています。とはいえ、時間がある程度かかってもいずれ事態は収束し、回復に向かう時がやってきます。 それまでの冬の時期にしっかり […]

2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 教務早文舎 上海生活

緊急時通訳サービスのご案内

​  いつも早文舎中国語教室をご利用いただき、誠にありがとうございます。   2月10日より上海市では企業の営業が再開となりましたが、早文舎では中国政府の方針に従い、目処が立つまではオンラインの中国語レッスンを継続してい […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 教務早文舎 中国語学習

そこが知りたい中国語 ~忘れがちな“的”~

そこが知りたい中国語~忘れがちな“的”~ 「これは一番小さいパソコンです。」「彼は非常に忙しい人です。」「こんなおいしい料理は食べたことがない。」など、日本語の場合、形容詞の前に副詞があってもそのまま名詞を修飾することが […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 教務早文舎 中国語学習

そこが知りたい中国語~ことわざ編~

「噂をすれば影がさす」、「出る杭は打たれる」、「痘痕(あばた)も靨(えくぼ)」など、日常生活でもよく使い、耳にするこれらのことわざ、中国語にもこのような状況を説明することわざがあるんですよ。次のことわざは上記のどれに当た […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最新記事

コピペしてすぐ使える新年を祝う中国語フレーズ3つ 2022年も早文舎をよろしくお願いいたします!
2021年12月31日
やんわりと断る時の中国語
2021年11月22日
「同感!」「確かに」同意の相槌で使う中国語その1
2021年10月29日
謝罪の時に使える6つの表現
2021年10月21日
花より団子、月より月餅!?最新の月餅の解説
2021年9月21日
中国語の「わかった」知道,明白,理解,懂の違い
2021年7月21日
「アハハ」「えへへ」「フフフ」「イヒヒ」笑い声を中国語で言うと?
2021年7月5日
ズルい!ごますり、手抜き、サボる、お茶を濁す、を中国語で言うと?
2021年6月22日
中国語で何て言う?気分屋、ノリが悪い、甘えん坊、お人良し、おしゃべり 性格にまつわる表現その1
2021年6月8日
「空気を読む」を中国語一言で言うと?
2021年6月3日

月別アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2012年1月
  • 2011年11月

タグ

3月8日 4月 HSK単語 について オンラインレッスン タクシーアプリ ハロウィーン バイリンガル パーティ ペラペラ リスニング ワンタン 上海 上海生活 中国 中国語 中秋節 为什么 仮装 使い方 关于 初心者 女性 好 婦女節 对于 怎么 料理 新年会 旅行 早文舎 春 暮らす 注意 無料講座 発音 的 緑色 花見 謎 野菜 雨 青菜 餃子 2017

最近の投稿

コピペしてすぐ使える新年を祝う中国語フレーズ3つ 2022年も早文舎をよろしくお願いいたします!

2021年12月31日

やんわりと断る時の中国語

2021年11月22日

「同感!」「確かに」同意の相槌で使う中国語その1

2021年10月29日

謝罪の時に使える6つの表現

2021年10月21日

花より団子、月より月餅!?最新の月餅の解説

2021年9月21日

中国語の「わかった」知道,明白,理解,懂の違い

2021年7月21日

「アハハ」「えへへ」「フフフ」「イヒヒ」笑い声を中国語で言うと?

2021年7月5日

ズルい!ごますり、手抜き、サボる、お茶を濁す、を中国語で言うと?

2021年6月22日

中国語で何て言う?気分屋、ノリが悪い、甘えん坊、お人良し、おしゃべり 性格にまつわる表現その1

2021年6月8日

「空気を読む」を中国語一言で言うと?

2021年6月3日

カテゴリー

  • ブログ
    • 上海生活
    • 中国語学習
    • 早文舎
  • メディア

アーカイブ

  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年5月
  • 2015年1月
  • 2014年10月
  • 2014年5月
  • 2014年1月
  • 2012年1月
  • 2011年11月

中国語 早く身に付けるなら 早文舎
✅様々なレベルに対応 初心者の日常会話からHSK6級超レベルまで
✅わかりやすい授業 日本人だからこそ早く身に付く独自のメソッド
✅日本語堪能なスタッフ 日本語堪能な講師と学習アドバイザー
✅通いやすさ 教室授業、派遣授業、3時間前キャンセルOK
✅豊富な内容 マンツーマン、グループ、短期留学、企業研修

ネット予約はこちら

​虹橋校(APITA上階)
茅台路179号金虹橋国際商場LG1032A
(茅台路×娄山关路)

​Tel: +86-(021)5256-2100 ​
​E-mail: info@and-lang.com

Copyright © 早文舎中国語教室 All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • 早文舎について
    • メディア紹介
    • 教室のSNS
    • 教室スナップ
    • 採用情報
  • 受講開始までの流れ
    • コースについて
    • 受講生の声
  • ネット予約はこちら
  • アクセス
  • ブログ
PAGE TOP