2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 zaowenshe ブログ コピペしてすぐ使える新年を祝う中国語フレーズ3つ 2022年も早文舎をよろしくお願いいたします! HAPPY NEW YEAR 元旦快乐 あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました。 今年も皆様のお役にたてるよう、一層の努力をもってご厚情にお応えしてまいります! 早文舎一同 お正月に使える中国語 […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 zaowenshe ブログ やんわりと断る時の中国語 みなさんは「断る」時に、中国語でどのように表現していますか。 「上司から業務を依頼されたけど、別の仕事で手がいっぱい」 「友人から食事に誘われたが、用事があっていけない」 など、どうしても断らないといけないタイミングは […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 zaowenshe ブログ 「同感!」「確かに」同意の相槌で使う中国語その1 SNSなら「いいね!」を押すだけで、相手に賛成や同意を表すことができますが、中国語会話となると、なんてリアクションすればいいのか不安・・・そんなことはありませんか? 今日はそんな方のために、相手の言っていることに対して […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 zaowenshe ブログ 謝罪の時に使える6つの表現 何の気無しにやったことが失敗、そんなことはありませんか?今回は軽いミスから重い謝罪まで様々な表現をまとめてご紹介します。 1、不bù好hǎo意yì思si 使用頻度が一番高い謝罪の表現。最初に教科書で学ぶのは对不起のほうで […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月21日 zaowenshe ブログ 花より団子、月より月餅!?最新の月餅の解説 中秋節といえば中国では月餅を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。ちょっと食べ慣れない月餅の味に戸惑いつつも、なんか色々あるらしいというのはなんとなく伝わってきますよね。 そこで中秋節本番の今日、オーソドックスな月餅 […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 zaowenshe ブログ 中国語の「わかった」知道,明白,理解,懂の違い 中国語で会話をしているときに「わかった」と返事をしたい時、色々な言い回しに迷ってしまって、結局「うん」「OK」「好的」で終わってしまったことはありませんか? なんとなくわかるけど、使い回せているかは微妙・・・。でも結構 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月5日 zaowenshe ブログ 「アハハ」「えへへ」「フフフ」「イヒヒ」笑い声を中国語で言うと? 笑い声を日本語で言うときに皆さんはまず何を思い浮かべますか?「アハハ」「ウフフ」「えへへ」「イヒヒ」など色々ありますね。皆さんもメッセージでやりとりをしていると顔が見えない分、笑い声や絵文字を工夫して使うことが多いので […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 zaowenshe ブログ ズルい!ごますり、手抜き、サボる、お茶を濁す、を中国語で言うと? 仕事をしているとついついこんな人が目につきませんか? ・エライ人にゴマすりをする人 ・仕事で手抜きをして人にツケを回す人 ・気がつくとサボっている人 ・お茶を濁して何事もないように振る舞う人 それってズルくない!?と思っ […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月8日 zaowenshe ブログ 中国語で何て言う?気分屋、ノリが悪い、甘えん坊、お人良し、おしゃべり 性格にまつわる表現その1 ここだけの話、噂話大好き!そんな正直な方はいませんか? 人が集まれば自ずと繰り広げられる色んな噂。話にまだ入れなくてもみんなが他の人のことをどんな風に言っているのかすごく知りたい・・・!でも教科書にそんな下世話なこと書 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 zaowenshe 中国語学習 「空気を読む」を中国語一言で言うと? 「空気を読むのは日本人だけ?」いいえ、そんなことはありませんよ。 どの国や文化でも人間同士の付き合いの中で相手の考えや雰囲気を察したりすることはあります。その時に使う言葉の表現方法は多少異なるかもしれませんね。 と言う […]