S様 週末のみの授業で5ヵ月間 HSK5級合格 日本で中国語の基礎を少し勉強して上海に赴任しました。少し学習にブランクが空いたこともあり、早文舎では基礎からもう一度教えていただきました。平日は仕事なので、授業は土日のみ。テストの準備など大変でしたが5ヵ月でHSK5級に合格できてとても達成感を感じています。 G様 週に2回の定期授業 ビジネスレベルの会話力 早文舎で中国語を始めて2年ほど。最初はほぼゼロから始めて、初級までは同じ先生に基礎を習い、中級以降は様々な中国語に触れるようにと先生を変えながら指導してもらいました。そのおかげで会話には不自由しないと感じるようになりました。HSKはあまり必要性を感じていませんでしたが、最近になって受ける必要が出てきました。先生からは5級は間違いないと太鼓判を押してもらっています。 M様 中国語を勉強しながら 知り合いが増えた 家族の赴任に伴って上海にきました。子供も大きくなっての赴任のため、なかなか上海のコミュニティーができないことが当初悩みでした。早文舎に通うようになってマンツーマンでしっかり勉強しつつ、主婦クラスのイベントなどにも参加し、知り合いが増えたことで生活にもメリハリができてよかったと思っています。先生たちもフレンドリーで3年程になりますが今も週に2回のペースで続けて勉強しています。 K様 週1回×6ヶ月でHSK4級 飽きずに通えた 全く初心者で早文舎でピンインから勉強を始めました。最初は発音のコツがなかなかつかめなくて、担当の先生から「発音道場」を薦めてもらい、発音矯正として受講しました。仕事が忙しいので週に1回しか授業を受ける時間が取れませんでしたが、6ヶ月通学し、無事HSK4級に合格しました。マンツーマン以外の選択授業や無料講座、イベントなども豊富で、飽きずに通えたところがよかったと思います。 G様 週に1回、8ヶ月で 社内の会話が聞き取れるように 普段英語を使う仕事をしているので、中国語は仕事では使わないのですが、部下とのコミュニケーションに役立てるために勉強を始めました。最初はピンインが難しいと感じましたが、徐々に慣れてきて、今では社内の標準語の会話は大まかに理解できるぐらいになりました。でもそういうとみんな気を遣って話してくれなくなるので敢えてわからないふりをしていますが・・・。 M様 子育てしながら HSK5級に挑戦 上海で子育てをしながら勉強をしています。もともとは幼稚園などの付き合いで少しは会話ができるようになったらいいなという思いで始めたのですが、HSK4級に合格したのをきっかけに5級にも挑戦しようという意欲が出てきました。最初は週に1回だった授業を3回に増やして本帰国前の合格を目指しています。 CONTACT US 中山公園校江蘇路470弄香樟公寓A棟1102室(江蘇路×宣化路)虹橋校(APITA上階)茅台路179号金虹橋国際商場LG1032A(茅台路×娄山关路)威寧路校威寧路333弄海盈金圣商务楼3階IW05(威寧路×新漁東路)Tel: +86-(021)5256-2100 E-mail: info@and-lang.com